塩付街道を歩いてみた!②石仏 白山社から四観音道分岐点

「塩付街道を歩いてみた!①」の続きとなる石仏 白山社(昭和区地下鉄御器所駅南東)から四観音道の分岐点(千種区地下鉄吹上駅南東)まで塩付街道を北にボーダーコリーと歩いてみた!

◯スタート地点の石仏 白山社

白山社の西隣りに善昌寺がありますが明治期の地図を見ると北に白山社、南に善昌寺で接して描かれているんですよね。なんでかな?昔の地図の間違いかな?と思っていたんですが、「昭和区の歴史」によると白山社は善昌寺の境内にあったものが神仏分離の関係で東西に移されたそうです。

f:id:BorderCollieLeon:20201125104054j:image

この辺りは街道風情があり良いですね。

f:id:BorderCollieLeon:20201125104121j:image

道に塩付街道の表示があります。

f:id:BorderCollieLeon:20201125104259j:image

お地蔵様があります。

f:id:BorderCollieLeon:20201125104433j:image

ここからちょっと注意。写真右の道に入り西友駐車場西沿いの道を行きます。案内板が欲しいところですね。

f:id:BorderCollieLeon:20201128115502j:image

真っ直ぐ北上する道も「名古屋市全圖(明治四十二年)」には描かれていて飯田街道につながります。"ココイチ"さんのある信号で山王通を渡ったすぐ西に数年前まで日露戦争戦没者碑がありましたが、ビルの建て替えとともになくなってしまいました。写真撮っておけば良かった。

 

◯山王通を渡って

こんな感じで塩付街道が見通せます。

f:id:BorderCollieLeon:20201125194407j:image

少し北上すると現在の塩付通に出て、"なんや"さんのあるYの字の交差点を右側の道を行き、またすぐYの字で分かれ道になるのでここは左の細い道を選びます。わかりにくいですね。塩付街道の案内板が欲しいところです。

Yの字を左に入るとこんな路地のようになります。

f:id:BorderCollieLeon:20201125195135j:image

飯田街道と交差

飯田街道と交差します。左右の道が飯田街道です。飯田街道に面した写真左の駐車場が他の方の論考を読むと昔は馬の蹄鉄屋さんだったとのことです。

f:id:BorderCollieLeon:20201125200040j:image

飯田街道を越えると昭和区千種区の境は他にもっと大きな通りがあるなか、この塩付街道になります。

f:id:BorderCollieLeon:20201128120135j:image

◯安田通を越えて

安田通りを望む。「名古屋市全圖(明治四十二年)」では安田通には尾張電気鉄道が通っており電停が塩付街道に設けられていた。電停から少し北に塩付街道を行ったところが四観音道との分岐点だ。

f:id:BorderCollieLeon:20201128120714j:image

◯四観音道分岐点

千種区昭和区の境の道がかつての四観音道ならここ(写真中央の右に曲がる道が四観音道)。

f:id:BorderCollieLeon:20201128121829j:image

名古屋高速2号東山線のひとつ南の道がかつての四観音道ならここ。

f:id:BorderCollieLeon:20201128122147j:image

名古屋高速2号東山線のひとつ北の道がかつての四観音道ならここ。

f:id:BorderCollieLeon:20201128122329j:image

はい。ということで石仏 白山社から四観音道分岐点までボーダーコリーと歩いてみた!距離は2キロ。30分で歩きました。

安田通にあった尾張電気鉄道の電停から近すぎるのが気になりますが、千種区昭和区の境の道に折れがありこれがかつての四観音道ではないでしょうか?

四観音道と思われる道を塩付街道から望む。

f:id:BorderCollieLeon:20201128130146j:image