塩付街道(名古屋市)を歩いてみた!①富部神社から石仏 白山社

鳴海潟や星崎辺りから塩を運んだ塩付街道。鳴海もしくは元鳴尾、星崎から歩くのが一般的のようですが、富部神社(南区)西の呼続公園南西交差点から石仏村白山社(昭和区地下鉄御器所駅南東)までボーダーコリーと歩いてみた!

◯スタート地点の呼続公園南西交差点

荒浜町、塩屋町を望む。塩付街道はいくつかの出発点があるようですが、ここからでも良いんじゃない。標高1.7メートル。

f:id:BorderCollieLeon:20201123143225j:plain

 

呼続公園

呼続公園南に私有地に付き立入禁止の道が。昔の道じゃない⁉︎

立入禁止なので公園内の道を東へ。

f:id:BorderCollieLeon:20201123120755j:plain

 

◯富部神社

呼続公園から徒歩数分で標高が12メートルも上がる。

f:id:BorderCollieLeon:20201123121602j:plain

 

東海道と交差

f:id:BorderCollieLeon:20201123121744j:plain

 

◯桜神明社前を抜けて東宝寺へ

f:id:BorderCollieLeon:20201123122018j:plain

 

環状線を越えて

環状線を越えてはじめは一本東の道かなと思って北に歩き出したが、さらに一本東に神明社さんが見えたのでその道を北上。

見えたのは鳥栖神明社

f:id:BorderCollieLeon:20201129140423j:image

秋葉神社にぶつかる。

f:id:BorderCollieLeon:20201123122718j:plain

山崎川につながる小さな用水路?の塩付橋!を渡る。

f:id:BorderCollieLeon:20201129140521j:image

 

◯山崎川左岸

山崎川側右岸は土地が低いので左岸に塩付街道はあったんでしょうね。

名古屋市全圖(昭和八年)」では今の落合橋よりも東に塩付街道があるように見えますので正解は萩山中学校西の道かもしれません。左岸川沿いを行くのではなく、瑞穂スタジアムを東側に回り込むのかもしれません。

f:id:BorderCollieLeon:20201123124442j:plain

どこで右岸に渡ったのかな?右岸に貝塚が出てくる可和奈橋で渡りましたが、他の方の塩付街道のお話を読むと左右田橋で渡るのが正解みたいですね。

瑞穂公園北陸上競技場辺りはかつては大きな池(鼎池)で「名古屋市全圖(昭和八年)」を見ると塩付街道と思われる道が鼎池沿いに西側を回るようになっているが、今はよくわからないので(※)、住宅地を抜けて名古屋女子大高校・中学の北東交差点へ。

※北陸上競技場の西沿いのさらに西にひとつ取り残されたような道があるのでこれが塩付街道の名残かもしれません。また行ってきます。

ところで、山崎川沿いに萩の名所として鼎池の説明板ありますが、かなり前に池は無くなった印象を受けますが、昭和初頭はまだ池あったんじゃん!

説明板横に石碑もありますが「これより東南鼎池地内」と読めますが、現在の場所は鼎池の北の端くらいになりますので、別の場所に元はあったのではないでしょうか? 

写真は2017年撮影。

f:id:BorderCollieLeon:20201129152126j:image

 

◯名古屋女子大高校・中学北東交差点から北上

名残の松(後日撮影)

f:id:BorderCollieLeon:20201130084418j:image

 

◯塩付通を渡る

名残の松を過ぎて現在の塩付通を渡り、塩付通の一本西の道を北上。

ここで塩付通を渡ります。

f:id:BorderCollieLeon:20201123130453j:plain

 

馬頭観音

享栄高校西側に馬頭観音があります。

f:id:BorderCollieLeon:20201130084649j:image

 

◯塩付街道説明板

名古屋市立大学病院東沿いには塩付街道の説明板があります。

f:id:BorderCollieLeon:20201123130951j:plain

 

地蔵堂

f:id:BorderCollieLeon:20201123132353j:plain

 

◯道に塩付街道

名古屋市立大学病院東沿いの道には塩付街道の絵が二箇所あります。

f:id:BorderCollieLeon:20201130124238j:image

 

◯藤成通を渡って石仏町へ

f:id:BorderCollieLeon:20201123132707j:plain

 

◯石仏町 白山社

f:id:BorderCollieLeon:20201123132825j:plain

ゴールの石仏町白山社。

はい。ということで呼続公園南西交差点から石仏村白山社まで5.9キロメートル。80分でボーダーコリーと塩付街道を歩いてみた!

 

 

四観音道(名古屋市)を歩いてみた!

名古屋城を囲む尾張四観音(甚目寺荒子、笠寺、竜泉寺)を巡る四観音道。

上野天満宮千種区)から塩付街道合流地点(昭和区)近くまで四観音道を南にボーダーコリーと歩いてみた!

◯スタート地点の上野天満宮

f:id:BorderCollieLeon:20201123213440j:image

上野天満宮西の道を南へ。

 

◯東山配水場北側にある道標

南 かさでら あつた の文字が読めます。

f:id:BorderCollieLeon:20201121170838j:plain

四観音道は東山配水場の中を通っているらしく、仕方ないので東山配水場西側の道を回ります。この辺りの地名は四観音道東とか四観音道西なのね!

配水場は標高が一番高い峠に作られたんですね。

f:id:BorderCollieLeon:20201121171445j:plain

 

日泰寺

日泰寺東沿いは秋葉常夜灯があったりして、それらしい風情ですね。

f:id:BorderCollieLeon:20201121171830j:plainf:id:BorderCollieLeon:20201121171907j:plain

四観音道の説明板が道沿いにふたつあります。ひとつは日泰寺西側。

f:id:BorderCollieLeon:20201123060558j:plain

もうひとつは東に折れると現在の月見坂に出るところにあります。

f:id:BorderCollieLeon:20201128113644j:image

◯東山通りと交差

地下鉄東山線が通る東山通りと交差。四観音道の入り口には郵便局が。郵便局って成立経緯からなんでしょうが古い街道沿いに大抵ありますね。

f:id:BorderCollieLeon:20201121172716j:plain

 

◯丸山神明社

f:id:BorderCollieLeon:20201123215049j:image

神明社さんの北隣りの公園に設置されている散策マップ。これすごく良くできている。これ見て四観音道ってここなんだってわかって歩いてみようと思ったのよね。

f:id:BorderCollieLeon:20201121173218j:plain

「名古屋近傍図(第三師団参謀部)明治二十一年」を見ると田代村丸山から二本、四観音道から塩付街道につながっているのでひとつは神明社さん南側のこの道なんでしょうね。

f:id:BorderCollieLeon:20201128113758j:image

◯日進通を渡る

日進通を渡る丸山の交差点から西を見ると塩付街道が見えます。

丸山交差点近くには松林寺があります。

f:id:BorderCollieLeon:20201128114139j:image

 

◯塩付街道合流点近く

四観音道を南へ。道なりであっているなら日進通、名古屋高速2号東山線を越えて安田通とぶつかり、ここで四観音道は途切れます。塩付街道まであとほんの少しですがどこで合流していたのか不明(※)でした。

写真奥が安田通。その先に道は今はない。

f:id:BorderCollieLeon:20201121174229j:plain

※後日、「名古屋市全圖(明治四十二年)」を見直してみました。安田通を通っていた尾張電気鉄道の少し北で四観音道は西に向かい塩付街道とぶつかるので、丸山交差点から南に下り名古屋高速2号東山線を越えるひとつ手前か、あるいは越えた一本目を西に行くと塩付街道とぶつかるのでどちらかではないでしょうか?もしくは、千種区昭和区の境がこの辺りは折れが入っているので千種区昭和区境の道がかつての四観音道ではないのでしょうか?

 

はい。ということで上野天満宮から塩付街道合流地点近くまでボーダーコリーと歩いてみました。距離4キロ。散策にはもってこいの距離でした!

 

注)当日は逆光だったので過去に撮影した写真(上野天満宮、四観音道案内板、丸山神明社)も使って記載しています。